「テレビ依存からの脱却!80歳でも元気に生き抜くための秘訣とは?」という
タイトルで記事を書いたことがありますが、今回はもう一つの切り口からお
届けします。
「テレビ依存者の衝撃!うつ病リスクを高める老化の恐怖」というテーマで、
テレビを見続けることがうつ病の原因になり得ること、そして老化と心の
関係性について解説していきます。テレビを見続けることが心身の健康に
悪影響を与えることは、以前から言われてきましたが、その実態はまだまだ
知られていません。年を取るにつれて脳の前頭葉の機能が低下することは、
皆さんご存知の通り。しかし、それがどのようにうつ病リスクに関係して
いるのか、詳しく解説していきます。
なお、テレビ依存からの脱却!80歳でも元気に生き抜くための秘訣とは?
を最初に読むと本記事の理解がより深まると思いますので、
是非ご参照くださいね。
テレビが老化を促進させる?
それでは、テレビを見続けることが認知や思考に影響を与え、TVボケを引き
起こし、老化を促進させることについてお話しします。特に年をとると前頭葉
の機能が低下するため、何かをやることに対する意欲が低下してしまい、テレビ
に逃げてしまう方が増えてしまいます。
しかし、テレビを見続けることで脳と心と体の老化が進行し、うつ病のリスク
が高まることがわかっています。そんな状況に陥らないためにも、日常的に体
を動かしたり、新しいことにチャレンジすることが大切です。テレビを見るこ
とももちろん良いですが、バランスの取れた生活を送ることが健康に
つながるのです。
テレビの洗脳効果の怖さとは?
テレビの影響って、なんだか怖くないですか?例えば、テレビを見ていると物事
の一部しか見ないで判断する癖がついたり、相手の気持ちを決めつけたり、暗い
未来が必ず起こると思い込んでしまったりすることがあるんです。
でも、それって本当に自分の思考なの?私は、テレビが視聴者の認知を歪ませ、
鬱になりやすい考え方にさせるような決めつけのオンパレードであると思って
います。
テレビには都合の良い情報だけを発信したり、必要以上に煽ったり、必要以上に
ネガティブな情報を撒き散らしていたり、視聴率を取るために偏った報道を
していたりすることもあるんですね。だから、私たちもテレビを見るときには
注意が必要なんです。気をつけて、自分の思考が歪まないようにしましょう。
テレビを見続けることで聴覚に与える影響とは?
さあ、どうでしょうか?テレビを見続けることで起こる問題については、認知
の歪みや老化の進行などがありました。では、次は聴覚に与える影響について
解説していきます。
最近は、同居人や集合住宅の問題から、ヘッドフォンやワイヤレススピーカー
でテレビ番組の音を聞く人も増えてきましたね。確かに、こういった機器を
使えば、大音量でテレビを楽しむことができますが、長時間使用すると耳に
ダメージが蓄積されていくことがあります。年を取るにつれて耳が悪くなる
ことは仕方ありませんが、テレビの音量ばかり上げていると日常生活で他人
との会話に対応できなくなってしまいます。聴覚にとって、テレビ番組の
ような刺激は悪影響しかないため、耳がすでに悪くなっている人は、その
デメリットをご存知だと思います。耳が悪くなることは、生活上でも不便を
伴いますので、ぜひテレビを手放して、あなたの耳を守ってくださいね。
間違った情報を入手するこわさとは?
今回の内容をまとめると、テレビを見ることで認知が歪み、思考が停止し、
さらにはボケや老化が進み、洗脳されてしまう可能性があることが
わかりました。
また、テレビを見る時間が長いほど、間違った情報を入手し、平均余命が
短くなり、死亡リスクやうつ病のリスクが上がるなど、多くの悪影響がある
こともわかりました。特に70代以上の高齢者は1日あたり約6時間もテレビを
視聴していることが明らかになっており、注意が必要です。
さらに、テレビには健康を損なうだけでなく、格差の底辺に転落させたり、
聴覚を破壊する可能性もあることがわかりました。つまり、テレビは最悪
の洗脳装置であり、殺人装置と言えるほど危険なものです。
もちろん、テレビを手放すのは簡単なことではありません。しかし、今回
紹介した問題点を理解することで、テレビに潜む危険性に気づき、
少しでも注意を払うことができるかもしれません。
テレビの情報は必ずしも合ってるとは言い切れません
テレビの情報は間違いだらけであるということを、注意喚起するために、
例えば2019年12月から続くコロナ騒ぎを振り返り、ワクチン接種済みの人
が屋外で感染する可能性はほとんどないことを医師が指摘しているという
ことを雑誌で紹介していました。
しかし、多くのテレビ番組では自宅引きこもりや行動制限を求める報道が
続き、高齢者が健康に悪影響を受けてしまったことが明かされています。
これは、テレビ番組が必要以上にネガティブで怪しげな情報を報道し、
視聴率を取るために誇張した報道を続けることが原因であると指摘されて
います。このような報道は、特に高齢者に大きな影響を与えることが
あるため、注意が必要です。
その医師は、昔はよくテレビに出演していたそうですが、テレビで流
される情報が質の低いものばかりであると感じ、その後情報の質の低さ
に絶望し、テレビ出演を避けるようになったと言います。
例えば、著者が出演したある社会政治問題を討論する番組では、出演前
にプロデューサーから
「次に話してもらって構わないのですが、MCを論破するのだけはNGです」
と言われたそうです。
つまり、討論番組なのに、論破することが禁止されているということは、
番組を作っている人々にとって都合のいい話だけをしてくれと要求された
わけです。
テレビを上手に付き合う方法!脳と体を壊さないためには?
今までの話を聞いてくださってありがとうございます。今後はテレビを
見ないようにしようということで、もし可能であればテレビを取り除く
ことがベストですが、急にテレビを見ない生活に移るのは辛いという方も
いらっしゃると思います。
そういった方に向けて、心を壊さない上手なテレビとの付き合い方を
ご紹介します。具体的には、まずはテレビをぼーっと見ることをやめて、
刺激的な番組を見ること、テレビの代わりに脳への刺激が抜群のラジオを
聞くことです。
これらを具体的に1つずつ解説していきます。まずは、脳と体を壊さない上手
なテレビとの付き合い方の1つ目、絶対にぼーっと見ることをやめることに
ついて解説していきます。皆さんもご存知の通り、テレビを見ていると
ついつい長時間ぼーっとしてしまいがちです。しかし、ぼーっとテレビを見て
いることは、健康にとっても良くありません。だからこそ、テレビが
手放せないという方であっても、適当に見るのではなく、自分が見たい番組だけ
を見るようにしましょう。
一番良いのは、本当に見たい番組を厳選して録画することです。そうすること
で、朝から晩までダラダラとテレビを見てしまう生活をやめることができます。
テレビを見る時間が長い人は、本当に見たい番組を見ているわけではなく、ただ
ダラダラと見ているだけかもしれません。だからこそ、本当に自分が見たい番組
を厳選することで、テレビを見る時間を減らすことができます。
また、誰かと一緒にテレビを見ることもおすすめです。
まとめ
テレビの影響って結構怖いんですよね。特に年を取ると、脳の機能が低下
して、やる気もだんだんなくなってくるんです。そんな時、テレビを
つけっぱなしにしていると、自分でも気づかずに何もしないでいる日々が
続いてしまうこともあるんです。
でも、そうすると、脳や体がますます衰えていってしまい、心にも悪い影響
を与えてしまうかもしれません。実は、テレビ依存がうつ病のリスクを高める
ということもわかっているんです。だからこそ、テレビを見続けることが
うつ病の原因になることもあるということを知って、テレビから離れる勇気
を持つことが大切なんです。歳を重ねても元気でいたい、楽しみたい、
そんな思いを持って、テレビ依存から脱却して、新しい趣味や挑戦を始める
ことが、老化を防ぎ、心を若く保つ秘訣なのかもしれません。
コメント